NEWS
お知らせ
PITTI FILATI 2026SS 出展報告(往路-移動編)
こんにちは。滝です。
今回は私が入社してから恐らく、最長の出張となり、また移動回数の多い旅となりました。
改めて感じたのはイタリアは遠い。。フィレンツェは更に遠い。。。年を取った。。
以前は名古屋セントレアからフィレンツェに行くにはフランクフルトとか、パリとか、ドバイとか一回の乗り換えで到着した記憶があるのですが、今は最低2回の乗り換えが必要なようで、ルート選びを非常に迷いました。
そしてヨーロッパでのトランジットはロストバゲージが多いのも怖い。特に今回は出展ですし。
色々考えて最終的に選んだルートが、
名古屋→品川 新幹線
羽田→ローマ 飛行機(ITA AIRWAYS)
ローマ→ローマ中央駅 列車
ローマ中央駅→フィレンツェ中央駅 列車
苦手な飛行機は一回に。列車に関しても取れるチケットは全て日本からWEB発注手配。
私自身、covid以降初めての海外となり、気持ちは初イタリア。
新幹線もぬかりなく、大きい荷物置き場も事前に確保。そして出張メンバー3名が羽田に集結しテイクオフ。

ITA AIRWAYSは以前のアリタリアのイメージと違い非常に快適。機内食もおいしかったです。
ただロシア上空を迂回するため片道15時間。。長かった。。

入国手続きは本当に早かったのが助かりました。
しかし、ローマに到着後、待ち受けていたのが、鉄道ストライキ。。結構な頻度であるそうなのですが、かち合ったのは初めて。結局わずかなタイム差で空港から中央駅までの列車には乗れずバスを選択。これは快適で値段も列車より安く良かったですね。その日は駅近HOTELで就寝。

相変わらず翌日もストライキは続いており、ローマからフィレンツェにどうやって行こうかな、バスかなあと悩んでいましたが、ストライキ中でも運行が一部はあるようで現地のお取引に依頼をして何とか席をゲット。助かりました。午後便だったので午前はローマ散歩。2005年に私は初めてPITTIでイタリアを訪れたのですが、その時もローマ経由でしたので20年振りのローマ散歩。トレビの泉やスペイン広場、バチカン市国をチラ見。全く変わらない凄さを感じあの時は体力があったなあと息切れしながら回想。。


そしてストライキ中の駅へ。

ローマ中央駅からフィレンツェ中央駅までは新幹線で1時間半くらい。
快適ですね。列車全般ですがギリギリまでどのホームから出るのか発表がないのが困りました。
列車チケットは事前にネットで買うほうが断然安いですね。席も指定できますし、色んな条件はあるのでしょうが当日購入より半額以下で買えるのでこれは是非利用したほうがお得です。
そして無事にフィレンツェ駅近のHOTELにチェックインできたのでありました。

次回はルート再考が必要かなと思うところでした。
怒涛の食事編に続く